沿革
| 1917年 | 創業 | |
| 1948年 | ハラダ製茶株式会社に改組 | |
| 1954年 | 全購連(現在の全農)との取引を開始 エーコープ銘茶が「クミアイマーク品」として誕生 |
|
| 1970年 | 日本生活協同組合連合会との取引を開始 ハラダ製茶株式会社金谷第一工場竣工 |
|
| 1971年 | ハラダ製茶株式会社東京営業所開設 | |
| 1974年 | 屋久島農園が完成 | |
| 1983年 | 代表取締役社長に原田康が就任 | |
| 1984年 | 売上高100億円達成 | |
| 1985年 | 葬儀ギフトビジネスの開始 | |
| 1986年 | 向谷工場竣工 | |
| 1988年 | やぶ北ブレンド誕生 | |
| 1990年 | コーヒー焙煎機導入設置(量産化スタート) | |
| 1998年 | ハラダ製茶株式会社 新本社・新本社工場竣工 ハラダ製茶と茨城県経済連の出資により茨城共同サービス株式会社設立 |
|
| 2000年 | 品質システム国際規格ISO9001取得 | |
| 2001年 | 株式会社丸上買収 | |
| 2005年 | 有限会社ハラダ製茶農園 屋久島農場 設立 | |
| 2008年 | 株式会社ハラダ製茶農園設立 株式会社ハラダ製茶農園金谷工場(荒茶工場)操業 有限会社ハラダ製茶農園 屋久島農場 がGLOBAL G.A.P.およびJGAP認証取得(緑茶業界では日本初の取得) 「CM好感度の獲得効率トップ50社」37位に選出 |
|
| 2009年 | 株式会社ハラダ製茶農園がJGAP認証取得 株式会社ハラダ製茶農園がGLOBAL G.A.P.認証取得 |
|
| 2010年 | 株式会社ハラダ製茶農園川根第一工場(荒茶工場)操業開始 ハラダ製茶株式会社金谷第二工場竣工 |
|
| 2012年 | シンガポール駐在事務所開設 食品安全マネジメントシステムFSSC22000認証取得 |
|
| 2013年 | 代表取締役社長に原田宗一郎が就任 ハラル認証取得 |
|
| 2014年 | 株式会社ハラダ製茶農園中里工場(荒茶工場)操業開始 株式会社ハラダ製茶農園南牧之原工場(荒茶工場)操業開始 |
|
| 2015年 | シンガポール現地法人開設 | |
| 2016年 | 株式会社ハラダ製茶農園勝間田工場(荒茶工場)操業開始 | |
| 2017年 | アメリカ現地法人開設 |